ビースコアシリーズには、2種類のアプリがあります。ダウンロードはこちらへ
各アプリの機能は次の表のとおりです。
製品名 |
ビースコア V5 |
BxConverter V5 |
価格(税込) |
8,800円 値下げしました!! |
無料!! |
OS *1) |
Windows 7, 8, 8.1, 10, 11 |
Windows 7, 8, 8.1, 10, 11 |
楽譜演奏 |
〇 | ✖ |
音楽記号入力 |
〇 | ✖ |
6点入力 |
〇 | ✖ |
点字出力 |
〇 | ✖ |
歌詞入力 |
〇 | ✖ |
コード入力 |
〇 | ✖ |
BASEファイル出力 |
〇 | ✖ |
BASEファイル入力 |
〇 | ✖ |
MusicXML *2)を ビースコアファイルに変換 |
✖ | 〇 |
ビースコアファイルをMusicXML *2)に 変換 |
✖ | 〇 |
音楽レベル・レイアウト自動変更 | ✖ | 〇 |
*1) Windows7以降について
*2) MusicXMLとは
現在の主要な楽譜作成ソフトで入出力できる、楽譜の共通データファイル。
V4からV5への主な改訂内容は、こちらをご覧ください。
日本語以外の言語には対応しておりません。日本語以外の言語のOSでは、使用できません。
ビースコア V5以降に関する著作権は、一般社団法人Be-MUSIC、情報処理推進機構(Information-technology Promotion Agency, Japan :IPA)、後藤敏行にあります。
なお、ビースコアシリーズには、新エネルギー・産業技術総合開発機構(1994~1996年、2010~2011年)(New Energy and Industrial Technology Development Organization : NEDO)、
(財)ニューメディア開発協会(New Media Development Association : NMDA)、
および(財)テクノエイド協会(Association for Technical Aids:ATA)の助成・委託を受けて開発した機能が含まれています。
ビースコアの音声出力機能には、NonVisual Desktop Access(NVDA)、高知システム開発(株)のPC-Talker、ピンディスプレイ表示機能にはケージーエス(株)のKGS点字デバイス・コントローラ、(有)エクストラ・HIMS社のブレイルセンスを利用させていただくと共に、技術的にご協力いただきました。
*1) MusicXMLとは
現在の主要な楽譜作成ソフト(Finaleなど)で入出力できる、楽譜の共通データ仕様。